
デリパックを導入頂いている中嶋クリニックデイサービスのスタッフ横尾さんにお話を伺いました。
今のシステムになる前の問題点はどのような事がありましたか
お弁当屋さんを利用していましたが、同じメニューの繰り返し、温めなおしや盛り付けに手間がかかる、主菜がはっきりしないなど問題点はたくさんありました。今のシステムに変わってよかったところはありますか
お弁当に比べ、職員の立場からは調理・盛り付けがわかりやすく、楽になったり、利用者様にとっては、主食・主菜・副菜・汁物と、家庭と同じような昼食になり、喜ばれています。その他感想があればお願いします
利用者様からは、彩りや味がよく、量もちょうどいい、という感想が聞かれ、皆さん感謝されています。高齢者の方にとって、特に独居の方にとっては大切な1食です。当事業所は厨房がありませんが、おいしく、栄養バランスのとれた食事を提供できるのでよかったと思います。横尾さん有り難うございました。
調理について
調理は介護スタッフ2名が担当。11時から始めて12時に提供します。キッチンは約8㎡とコンパクトです。完全調理済み食材を使用しているため、下ごしらえ等にスペースを要しません。食事内容
施設では、毎日昼食とおやつを提供。主食・主菜・副菜・小鉢・汁物とバランスの取れた献立が基本となっています。その他、うどん等の麺類、行事時には行事食・お弁当の提供も行っています。中嶋クリニックデイサービス
(予防デイサービス)
〒852-8123 長崎県長崎市三原2丁目2番4号定員数 15名
厨房面積 約8㎡



施設OPENに向けて、設備レイアウト・必要な物・人員配置などのご提案も行っています。
こちらもお気軽にご相談ください。
こちらもお気軽にご相談ください。